Horizon Hobby ECX 1/18 Temper 4WD Rock Crawler Brushed RTR, Blue/Whiteの
「購入後の感想」について紹介します。 |
.JPG)
「Horizon Hobby ECX 1/18 Temper 4WD Rock Crawler Brushed RTR, Blue/White 」
を購入しました。
購入までのあらすじ。
前回紹介したトイラジのクローラー、
デジプロ化と考えたら大成功を収めましたが、
ギヤ比の関係上、どうしてもトルクが足りませんでした。
なので、理想的なギヤ比のシャーシを求めて探すことにしました。
今回はホビラジで探します。
「国内産・ミニサイズ・ホビラジ・クローラー」という感じで探しましたが、見つかりませんでした。
次は、海外製も視野に入れ探しました。
すると、良さそうなのが2つ見つかりました。
・ECX Temper サイズ=1/18
ECX Temper公式動画
・REDCAT Everest-16 サイズ=1/16
Everest-16公式動画
ちょっと迷いましたが、Temperの購入を決意!
・Temperに決めた理由
@公式動画以外の動画も見て、Temperの動画のほうが楽しかった。
Aライトブルーのアルミパーツが綺麗だった。
BTemperのボディのほうがタイヤと干渉しにくい!?
が主な理由です。
シャーシは下記のような感じです。 |
.JPG) .JPG) .JPG)
.JPG)
.JPG)
.JPG)
このRCは、アンプと受信機の一体化してるタイプです。 |
バッテリー =ミニ・ニッケル水素7.2V仕様。
バッテリーコネクタ =EC3仕様 |
.JPG)
モーター =380クラス
ギヤ比較 =32.08:1 |
.JPG) .JPG)
プロポは、2.4Gで単三電池4本仕様です。
プロポ用電池も付属されているので、あとはシャーシ側のバッテリーを充電するだけで走行できます。 |
.JPG)
.JPG)
.JPG)
充電器には2つのコネクタが付いています。
・EC3
・タミヤコネクター(ミニ)と思われる!?
※管理人は、タミヤコネクタ(ミニ)のバッテリーを所持していないので、確認出来ません。
※シャーシのアンプ側は、EC3コネクタのみです。 |
.JPG)
.JPG)
速度チェック
「3キロ」でした。
クローラーらしい超低速w |
.JPG)
|
|
|