タイヤ交換@では
ハイグリップを求めて、ミニッツ用ハイブリップタイヤを履きました。しかし、今回はローグリップを求めてタイヤ交換です。
ローグリップを求める理由は、
4WD+ローグリップタイヤ=ドリフト!?
になるからです。正確には「ドリフト」と違うかもしれませんが管理人の定義は「ドリフト」=「横走り」です。ご了承ください。
このコンテンツはカスタマックスの中で一番楽しみにしてたコンテンツです。ドリフトを試すためにオンロードを購入したと言っても過言ではありません。 |

タイヤ交換に用意したアイテムは
「ミニッツ用ドリフトタイヤセット 11mm」です。(型番 MDT002)
タイヤ交換@(ハイグリップタイヤ)では若干、横幅が短かかったので今回は「11mm」を選択しました。価格は近所の模型屋さんで540円です。
封を開けて、タイヤを触ると「プラスチック?」と、思うほど固いです。タイヤ同士で叩くと「カチカチ」と音が鳴ります。管理人にはタイヤの形状をしたプラスチックにしか見えません。1/10タミヤ製のドリフトタイヤやヨコモ製のドリフトタイヤなども、このようなタイヤなの?? |


ホイールにタイヤを履かせます。
「めちゃくちゃ固いです!」タイヤに柔軟性が全くありません。やはり、プラスチック??指が痛くなる位、押し込んで作業終了です。かなり綺麗に履けました。タイヤが「11mm」に対して、ホイールが「10mm」(管理人測定)です。「1mm」の差が、どのようになるか心配してたのですが全く違和感なく履けました。
2WDで実走行です。
前進ボタンしか押してないのに10cm走ることなく、スピンです。全然ダメです。
4WDでは、
ホイールスピンしながらの発進します。そして、見事なドリフト走行。今まで体験したことのない走行なので楽しいです。大満足です。 |

「このタイヤで何キロ出るのだろう?」
と、思い、試しにタミヤ製スピードチェッカーに載せました。以外にびっくり!「18キロ」出ました。
これでタイヤ交換Aは終了です。
ふと思えば、車体の改造パーツは全て(ホイールナット・モーター・タイヤ)ミニッツ用ですね。以外な事実に気づきました。 |
|
|
|