ストリートジャム製 轟魁の
「タイヤ交換B」について紹介します。
その前に。
少しでも直進性を良くするため、
サーボ 〜 ホイールナットまでの全てのネジを締め直しました。
特にホイールナットは力一杯締めました!
少し緩んでいた箇所もあったので、次回の走行で変化があれば嬉しいな〜。
さて、タイヤ交換です。
今回のテーマは「少し曲げる」です。
この場合、通常はフロントタイヤをハイグリップのタイヤに交換します。
ここで少し欲が出ました。
「前後ラジアルタイヤ仕様にしたい!」
フロントタイヤを交換して、曲がるようになっても、
フロント=ラジアルタイヤ リア=スリックタイヤのままです。
轟魁のようにボディを取り付けても、タイヤがむき出しになるシャーシの場合、
タイヤパターンが気になります。
なので、今回はリアタイヤを交換します。
リアタイヤを交換することで、前後ラジアルタイヤ仕様にすることができます。
ただし、1つ懸念があります。
ファイバーモールドタイヤにラジアル仕様は存在しません。
そのため、ファイバーモールドタイヤよりグリップが劣るタイヤから選択することになります。
そのことにより、スピンを誘発しやすくなります。
なので、今回は60Dラジアルタイヤシリーズで一番グリップする |