ピニオンギヤ交換(8T)&タイヤ交換E

ミニッツMR-03の「ピニオンギヤ交換(8T)&タイヤ交換E」を紹介します。
サーキットでの9T仕様の走行音は「ちょっとうるさいかな?」程度ですが自宅では気になります。そのため、久しぶりにピニオンギヤを8Tに変更します。さらにタイヤ交換も。

今回の組み合わせは
フロント
「京商製 ハイイグリップタイヤ40 型番=MZW2-40」
リア 
「京商製 レーシングラジアルワイドタイヤ30 型番=MZW38-30」
の異色コンビです。
管理人の場合、フロントにラジアル40を入れると、タイヤ交換直後はエンツォでも転倒することがあります。そのため、少しグリップダウンになる「ハイグリップの方が良いのでは?」と、思い始めました。さらにハイグリップタイヤは溝がないので、タイヤ消耗時のグリップの変化も少ないだろうと思い、チョイスしました。

ピニオンギヤ9T→8Tに変更。そして速度チェック。
速度は「31キロ」でした。9Tと比較すると「3キロ」ダウンです。
「XSPEEDミニッツモーターV ピニオン8T」は「29キロ」だったので「2キロ」UPですね!

では、実走行です。
感想は「最高速が伸びない!」。3キロダウンの影響は強烈です。そして、タイヤ交換の影響でステアリング操作もかなり変わりました。今まではステアを少しずつしか切らなくても曲がりましたが、今は「左に全開、右に全開」という感じになりました。言いかえれば、より細かく微調整ができるようになったということです。

コースに併せるため、フロントのセッティングも変更しました。
管理人の走行してるコースは高速コーナーの後にS字コーナーがあります。ミディアムハードスプリングでは高速コーナーの後、若干ロールしてる状態のため、S字コーナーの対応が遅れます。ロールを無くすため、スプリングをハードに交換。現在、シムの設定は若干前かがみにしています。(ナックル下0.75mm、ナックル上0.25mm)このシムの状態でハードスプリングだと、コーナーリングで若干跳ねます。そのため、シムを標準仕様(ナックル下0.5mm、ナックル上0.5mm)に戻しました。すると、コーナーリングの跳ねる現象はなくなりました。

次はタイヤが減った状態でのシムの効果を試します。
若干前かがみの状態(ナックル下0.75mm、ナックル上0.25mm)で、リアのラジアルタイヤの溝がなくった時、直進性は不安定になります。すぐにタイヤ交換したい気分になります。標準仕様(ナックル下0.5mm、ナックル上0.5mm)にすると、フロントのグリップは若干減りますが、直進性は若干向上し、不安定ながらも一応走行可能です。ラジアルタイヤ溝あり・溝なしは本当にグリップの差がよく出ます。タイヤの状態で操作性も極端に変化します。ラジアルタイヤ使用時のセッティングはつくづく難しいと思いました。

なんとなく初めた異色タイヤの組み合わせでしたが、当初の思惑通り(前後タイヤのグリップバランス&タイヤ消耗時のグリップ変化)管理人の求める結果になりました。


やっと、走行しやすい基本セッテングは完成しました。
これ機に一旦セッテングをメモ書きします。
・シャーシ
ミニッツMR-03シャーシセット
・ボディ
フェラーリ エンツォ(レッド) 型番=MZP201R
・モーター
京商製 R246 bbs2 スピードモータータイプ NI−MH専用 型番=R246-1823
・ピニオン
京商製 SPピニオンギヤセット(デルリン製) 型番=MZW24 」 8T仕様
・電池
SANYO製 eneloop(エネループ) 単4形4個入りパック HR-4UTGA-4BP
・ベアリング
京商製 ボールベアリングセット 型番=MZW1
・フロントタイヤ
「京商製 ハイイグリップタイヤ40 型番=MZW2-40」
・フロントスプリング
京商製 フロントスプリングセット 型番=MZW401 」 ハード仕様
・シム
京商製 SPロングキングピンボール用カラーセット 型番=MZW412-1
ナックル上0.5mm=緑 ナックル下0.5mm=緑 仕様
・リアタイヤ
「京商製 レーシングラジアルワイドタイヤ30 型番=MZW38-30」
・リアダンパー
京商製 R246 オイルダンパー 型番=R246-1221 」 スペーサー無し
京商製 フリクションダンパーセット 型番=MZW411
丸型フリクションプレート=下側なし ベースプレート上部=テフロンシート有り
・デフギヤ 
京商製 ボールデフセット 型番=MZW206 」に
京商製 R246 ボールデフプレート ラップ研磨仕様 型番=R246-1231
イーグル製 G5 セラミックボール 3/32 12個入り 型番=2894 」を追加。
・リアサスプレート
京商製 カーボンリアサスプレートセット 型番=MZW403 」ハード仕様

ラジコン改造工場に戻る