角型ハードケースリポバッテリー搭載

「角型ハードケースリポバッテリー搭載」について紹介します。

現在、エンルート製リポバッテリーを2本所持しています。
パーキングでまったり走行してることもあり、バッテリー1本あれば充分遊べます。
なので、2本持って出掛けることはほとんどありません。
だったら「最新のリポを1本購入して出力UPを目指してみよう」と思い、
リポバッテリーを新調しました。

購入した物は
イーグル製 Li-Poバッテリー EA5400R/7.4V 60C+α ハードケース仕様 型番=#3836
イーグル製 SPリポ・バッテリーコネクター 型番=#3225
リポバッテリーは様々なメーカーから販売されています。
そして、一番有名なのはイーグル製のような気がします。
イーグル製のHPを拝見すると、常に新しいリポがラインナップされています。
店頭でも良く見かけます。ラベルが派手?のためか記憶にも残りやすいです。
「有名=高性能」とは思いませんが、購入したくなる要素にはなります。
ということで、一度試してみたくなり購入しました。

さてイーグルのリポですが、手持ちのエンルート製リポバッテリーと比較して、
容量=1400mah 放電能力=30C 増えました。
放電能力は今までの2倍ですよ、2倍!!走行が楽しみです。

加工前
ここで問題発生。
バッテリー入りません。TT01Eシャーシのバッテリーボックスは、
ラウンド用(横が丸い)に製造されていて角型バッテリーは不対応です。
入らないなんて全く考えていませんでした。

加工後
なので、
ニッパーとエンドニッパーとリューターを使用して、バッテリーボックスを加工しました。
使用してるエンドニッパの切れ味が悪く、「FUJIYAのエンドプラスチックニッパ」に買い替えたかったのですが、リポ購入後で資金難で断念しました。

角型バッテリーに合わせて、バッテリーホルダーも新調。

角型リポバッテリーも主流のバッテリーだと思うので、
タミヤにはTT01Eシャーシ角型リポバッテリー用スペアシャーシも販売してもらいです。

走行結果。
残念なことにほとんど変化せず!
多少速くなったような気がするが(思い込み!?)大差なし。
そう言えば、どこかのサイトで放電は30Cあれば充分と記載があったことを思い出しました。
先駆者の意見を聞くことは重要ですが、30C変化すれば速くなるだろうと思いませんか?
そう思うのは管理人だけ・・・??

総合的に述べると、
速くなることもなく、シャーシの加工が必要のため、
現在の所(プロストック19T)、角型バッテリーの必要性が感じられない。
だが、イーグルのリポを購入しなかったら、
エンルート製リポと比較することができないので、
いつまでも「最新のは速いのかな〜??」と悩み続けてた状態だと思う。
一応、疑問はすっきりして良かった。

今回は「大差なし」だったが、
もっと高回転仕様のモーターだと差が出てくるのかな??
新たな疑問が発生してしまった!

検索してると凄い物を発見しました。
Gスタイル製 リポバッテリー
@G☆POWER 6000 60C+ 定価9200
AG☆POWER 5400 60C+ 定価6800
BG☆POWER 4400 60C+ 定価5800
特に見てもらいたいのがAのリポです。
性能に対して格安と思いませんか?この価格を見てびっくりしました。
しかも、楽天のジョーシンでは購入価格5000円以上だと送料無料。
なんて良いサービスなんでしょう。

ラジコン改造工場に戻る